労務コンサルティングサービス
conculting
就業規則など各種規則の作成

>オフィスH&Mはみなさんの会社にぴったりの規則を作ります
就業規則などの各種規則は会社を運営していく上での基本的なルールとなる大事なものです。 オフィス H&Mではみなさまの会社とのヒアリングをもとにお客さまにもっとも合った規則を提案いたします。
1.作成する意義と当事務所に依頼するメリット
- 就業規則とは会社のルールであり、組織を運営・維持するためには必ず必要なものです。
- 社員とともに作ることで会社の目指す方向、決め事を会社全体に伝えることが出来ます。
- オフィスH&Mは法律的な面はもちろん、入念な打ち合わせを元に会社にぴったりとあった規則を作成します。
- オフィスH&Mは従業員に対する説明の際の同席はご要望があれば当然いたします。
- オフィスH&Mは作成・導入後の予期せぬ事態に対応するため1年間は無償でメンテナンスいたします。
1年経過後の修正については有料となります
2.就業規則作成のフローチャート
・ご相談・ご依頼
↓
・ヒアリング
↓
・規則案の提出
↓
・再度ヒアリング(意見聴取)のもとに修正
↓
・規則の完成
↓
・従業員に対する説明・修正(必要な場合は同席・対応します。)
↓
・労働基準監督署へ提出(提出が必要な場合)
↓
・完成した規則の納品(提出原本及び電子データーにて納品します。)
↓
・請求・入金
3.就業規則等作成にかかる費用
提供種別 | 値段 |
就業規則・各種別規則すべて含んで作成 | 500,000円 |
就業規則・賃金規則のみの作成(基本) | 200,000円 |
就業規則・パート規則を作成の場合 | 300,000円 |
別規則だけを作成する場合 | ひとつ100,000円 |
就業規則の見直しの場合 | 100,000円 |
別規則だけの見直しの場合 | ひとつ50,000円 |
- 上記の金額は基本となります。ごく一部の変更など見直し、作成範囲によって、
値段が代わることがあります。当業務を依頼する場合は内容を確認の上、見積もりを提示いたしております。 - 作成後1年間は保証期間として、修正などの対応は無料でいたします。
- コンサルセットのプラン、フルサポートセットのプランをご利用の方は規則の見直しについては各セットの料金に含まれております。
各セットについてはこちらをご覧願います。